ルートベース施工現場見学その2 ~謎の機械たち編~

こんにちは!

ARCのPR担当Tです。

前回の続きです。

弊社が開発した商品である、ソーラーパネルの架台用基礎「ルートベース」の施工現場では、様々な機械や計測機器が使われています。気になったものをいくつかご紹介。

まずはこちら。

RBブログ (5)

「オートレベル」です。写真では見えませんが、目?のような部分が時々赤く光って、ずーっと何かを監視している感じです。実はこの機械、設置されたルートベースの上の部分の高さが設定通りかどうかを計測する機械です。確かに人の目や手では測りにくそうですしね。

ちなみにこちらは、距離を測る機械「光波測距儀」です。

RBブログ (7)

見た目は三脚付のトイカメラなのに、お値段は軽自動車と同じ位です。可愛らしいエメラルドグリーンのボディに騙されてはいけません。それだけ高性能な機器だということです。

 IMG_0036-900x706

使い方はというと、カメラのように、ファインダーを覗きこんで、ルートベース間の距離の指示を出します。ファインダー内のドアップになったルートベースを見ながら、

工事員さん「はーい、じゃあ、あと10mm戻してくださーい!はい、5mm、5mm…」

私「!!!」

ミリ単位で調節しなきゃいけないなんて、素人目から見ても絶対に大変!確かにルートベースの設置後に、1本でも高さや位置が違っていたら、後々の施工に支障が出ます。ガタガタだったら架台やソーラーパネルが取り付けられませんよね。つまり、今日の作業はかなり重要だということです!

施工手順はシンプルですが、何もない土地に、見た目が同じルートベースを何本も設置する作業は、かなり難しいはず。私だったら絶対数本間違うんだろうなぁと思いながら、工事の様子を小一時間見つめていました。

そして、高さや間隔を揃えて整列!きちんと設計通りの間隔になっています。美しい!

整列

変更

ビシッ!

あの有名な、日体大の集団行動を彷彿とさせる美しさ!!

人の力と、機械の目があればこそ成せる技ですね。すごい!!

・・・と、散々写真を撮ったところで、雨も降ってきたのでそそくさと退散。現場の皆さん、お疲れ様でした!

次回は、

ルートベース施工現場見学その3 ~番外編~

です。

◆◆◆◆「茨城の地盤」勉強会開催のお知らせ◆◆◆◆

2015年1月31日(土)13:20~16:45 @茨城県庁開発公社

近年、地滑りや液状化などの『自然災害』による被害や、手抜き工事による『人災』など様々なトラブルが数多く報道され、世間の「地盤」への関心が高まっています。本セミナーは、地盤の知識を深め、適正な調査方法や基礎設計、工事の現場を管理する力を身につけることを目的としています。

※隔月で全5回を予定(各3,000円) ご興味のある方はお電話またはメールでお知らせください。

029-246-9511

kondo@a-rc.co.jp

Facebookも見て下さいね♪